Home » [Slay the spire] プレイが超快適に!QoL(便利系) Mod 8選!ダメージ計算、山札や確率表示など 【初心者向け導入方法も】

[Slay the spire] プレイが超快適に!QoL(便利系) Mod 8選!ダメージ計算、山札や確率表示など 【初心者向け導入方法も】

by eiga



Slay the SpireのQoL Mod(いわゆる便利系Mod)を8つご紹介します。どれも便利なのでModを使える方はぜひ使ってみてください。Modを使ったことがない人向けの解説や多分知らない人も多いInfo Mod2の解説もあるよ!
1.Colored Map (マップに色付けるやつ)
2.Highlight Path (マップで特定の位置に丸つけるやつ)
3.Relic Stats (レリックがどれだけ働いたかわかるやつ パンドラ変化表示とか)
4.Block Reminder (フロストの合計ブロック値とか計算するやつ)
5.StS Deck Tracker (山札と捨て札を戦闘画面左右に表示するやつ)
6.Minty Spire (ダメージ計算とかターン数とか色々表示するやつ)
7.Bestiary (敵の行動パターン表示するやつ)
8.Info Mod2 (レアカードやポーションドロップ率表示するやつ)
※Modを起動すると実績の解除ができない点はご注意ください。

– – – –
ツイッターアカウント作りました

Slay the spireスチーム公式
https://store.steampowered.com/app/646570/Slay_the_Spire/?l=japan  
 
撮影:OBS Studio
編集・字幕:ゆっくりムービーメーカー