【メンバー限定】JAMOVIで相関行列を作ろう
データには2つ以上の変量で構成されたものがあります。
そのような多変量のデータをゲットしたとき、あなたはどうしてますか?
もしかしたら、相関ありそうな変数だけ抜粋して相関性を見てますか?
もしそうなら今日からこの相関行列で、すべての相関性を眺めましょう。
考察はそこからです。
関連動画
相関関係を散布図と相関係数で見出そう!!【ただしリスクもあり】
相関関係と因果関係の違い。言葉の違いじゃない済まないくらい重要。【散布図】【相関関係】
回帰式の精度を表す決定係数R2を解説します。【相関係数と同じようで違うんです】
関連記事
相関係数の扱うときの注意点【相関と因果関係はイコールじゃない?】
https://sigma-eye.com/2018/12/06/correlation-atention/
相関関係と因果関係 使い分けないとひどい目にあいます!!
https://sigma-eye.com/2018/12/01/soukan-and-inga/
相関関係とは何か?【公式からエクセルでの算出まで紹介します】
https://sigma-eye.com/2018/09/18/correlation/